総本部館長 三村佳代子 (名誉館長)
清心会総本部・清心館道場 二代目 館長 三村佳代子(みむら かよこ) |
北星学園女子短期大学英文科卒業後、OLをしながら清心流空手読売文化教室に入門。
第二期研修生となり栄町支部長に任命され、平成18年終了。
道新スポーツの取材の際に将来の夢は「女性館長」と語る。
平成20年、胃がんにより胃を全摘(ステージ4)、同年、NPO法人清心会常勤職員第一号となる。
平成21年、師範に就任。
日々研鑽し会長の一番弟子、後継者として誰もが認める存在となり平成24年、総本部第二代・館長に任命される。
清心流空手道錬士・六段。
清心会空手道における女性指導者の先駆者として活躍し、清心会初の女性師範、女性館長。
英語が堪能で同時通訳もでき国際部長を務め、毎年訪れる海外からの空手愛好家のホスト役を務める。
平成25年、スリランカへ空手指導に赴く。
平成27年、教士七段。
空手の他、沖縄古武道(武器術)、居合なども研鑽。
特定非営利活動法人全日本清心会専務理事、ISKF総本部館長 兼 国際部長を務め清心会の礎を築く。
平成27年11月27日、癌が再発し若くして急逝。
栄誉九段。葬儀に際しては会員など800名以上が参列した。
故人の貢献を名誉館長として讃える。
平成28年、藤野聖山園に墓碑及び清心会顕彰碑を建立。
![]() 2008.女性練成会を実現 以後、11回開催する |
![]() 2015.11.5.亡くなる直前の最後の 女性練成会 |
![]() 任命証 |
![]() 亡くなるまで全ての行事に参加 |
![]() |
![]() 子供が大好き |
![]() 2013.6.11 |
![]() 話し上手で司会進行もお手のもの |
![]() 2015.石森師範宅で |
![]() ▲ピアノも上手でした |
![]() 旭山動物園にて |
![]() 審査会にて |
![]() |
![]() 多くの取材を受ける |
![]() 沖縄古武道・トンファーの指導 |
![]() 三村館長ブログを書籍に全10冊に |
![]() |
![]() サッポロファクトリーで演武 |
![]() 2006.合宿はバイクで |
![]() なんでも挑戦! |
![]() 最後の稽古 2015.11 |